Business

仕事内容

地域を支え、仲間と働く。
やりがいは、現場の数だけある。

猪俣工業では、河川や道路、基礎づくりなどの公共・民間工事を手がけています。地域の暮らしを守る誇りある仕事で、未経験から始めた先輩たちも多数活躍中。安全第一の環境で、仲間と力を合わせながら確かな技術を身につけていけます。

JOB

担当する主な工事内容

地域インフラを支えるさまざまな土木工事を行っています。河川や基礎づくり、型枠、砂防堰堤など、暮らしの安全に直結する工事ばかり。現場ごとに異なるやりがいがあり、技術も着実に身につきます。

河川工事

River construction

河川工事

河川工事は、大雨による氾濫を防ぐための護岸整備や、水の流れを安定させるための工事です。自然と隣り合わせの現場で、安全性と正確さが求められます。地域の安心を守るという大きな責任とやりがいのある仕事です。

基礎工事

Foundation work

基礎工事

基礎工事は、建物や構造物を安定させるための土台づくりを行う工事です。地盤を整え、コンクリートを打設し、建築物の基礎を築きます。すべての構造物の始まりを支える重要な作業で、大きな達成感を得られる仕事です。

型枠工事

Formwork construction

型枠工事

型枠工事は、コンクリートを流し込むための枠を木材などで組み立てる工事です。精度の高い施工が求められ、建物の仕上がりを左右する重要な工程です。ものづくりの楽しさと技術力が試される、やりがいのある仕事です。

砂防堰堤

Erosion control dam

砂防堰堤

砂防堰堤(さぼうえんてい)は、土砂災害を防ぐために山間部などに設置される構造物です。自然災害から地域を守る大切な役割を果たす工事であり、厳しい環境の中でも社会に貢献できる誇りある仕事です。

FLOW

1日の流れ

土木作業員の1日は、朝の準備から始まり、現場での作業、片付けや翌日の準備を経て夕方に終わります。現場によって多少の前後はありますが、無理のないスケジュールとチームでの連携で、安心して働ける環境です。

8:00

午前の作業開始

午前の作業開始

現場に集合して朝礼・作業内容の確認・安全確認を行い、作業開始に備えます。重機の操作や掘削、資材の搬入など、担当の作業にチームで取り組みます。

10:00

小休憩

小休憩

30分程度の休憩を取り、しっかりリフレッシュします。

10:30

作業再開

作業再開

午前の後半作業。集中して作業に取り組み、午前の部を終えます。

12:00

昼休憩

昼休憩

1時間のお昼休憩。仲間と話したり、車内で休んだり、自由に過ごせます。

13:00

午後の作業開始

午後の作業開始

午後の部スタート。段取りや仕上げ作業などをチームで分担して進めます。

15:00

小休憩

小休憩

午後も30分の小休憩あり。無理なく働ける環境です。

15:30

作業再開

作業再開

作業の締めに向けて、丁寧に仕上げと片付けを進めます。

17:00

作業終了・退勤

作業終了・退勤

現場の片付けを終えたら業務終了。残業はほとんどなく、定時で帰れる日がほとんどです。

株式会社猪俣工業

一緒に汗をかいて、
一緒に笑える仲間を待っています。

経験の有無にかかわらず「まじめに頑張りたい」という気持ちを何より大切にしています。技術はあとからついてきます。わからないことは先輩がしっかり教えますし、困った時はみんなで支え合う会社です。一緒にいい仕事をして、しっかり稼いで、笑顔で働ける仲間をお待ちしています。

猪俣工業の作業風景